1. Home
  2. オフィスのお役立ち情報
  3. ストレスを抱えると健康や業務に支障も?自分でできるストレスマネジメント
ストレスを抱えると健康や業務に支障も?自分でできるストレスマネジメント

オフィスのお役立ち情報

ストレスを抱えると健康や業務に支障も?自分でできるストレスマネジメント

ストレスを抱えると健康や業務に支障も?自分でできるストレスマネジメント

現代はストレスの多い社会となっています。会社における業務やプライベートで心の負担が重なりやすく、症状が進むと体調不良に見舞われ、普段の生活などにも影響が出てしまう場合があります。手遅れになる前に対策を打っておく必要性がありますが、幸いにも今の世の中には自分のストレスの溜り具合を判断できる機会がたくさんあります。そうした機会を利用しつつ、自分でもできるような「ストレスマネジメント」について見ていきましょう。

そもそもストレスって何?その正体を徹底解剖!

【引用元:GAHAG】
【引用元:GAHAG】

ストレスとは何か、その基本をまず見ていきましょう。
私たちは学校や会社といった社会共同体の中において生活をしている存在ですが、問題がなかなか解けなかったり、解決が難しい業務に遭遇するなど、一筋縄ではいかないような難題に直面した時、心や体が様々な反応を起こします。ストレス反応と呼ばれるものですが、うまく処理する事ができれば特に大きな問題には発展しないものの、なかなか前に進めず、それがずっと続き慢性化すると、やがて心や身体の不調を訴えるようになります。最悪の場合、家から一歩も出たくなくなったり、臓器などに異変が起きるなどの体調不良が起こり、最悪入院という結果にもなり得ます。
現代社会は、至るところでストレスを感じる機会が多くなっています。また、日本人に多い特徴でもある、真面目で勤勉な性格の人にはストレスがかかりやすいという事情もあり、二重の意味でストレスに対応する必要性が高まってきているのです。実際に、悩みを抱える従業員の相談相手となる、心のケアを専門とするセラピストを常駐させる企業も増えてきています。
そんなストレスに自分で対応するためにはどのようにしたら良いのでしょうか。この課題を考える時にキーワードとなるのが「ストレスマネジメント」です。どういった意味合いを持つのか、以下を見ていきましょう。

ストレスマネジメントをしてみよう!その1

【引用元:GAHAG】
【引用元:GAHAG】

ストレスマネジメントをする際まず必要となってくるのは、自分がどんな場面でストレスを感じ、その結果どのような状態になっているのかを自覚する事です。
最初に、自分が今、どのような状況でストレスを感じているかを知る事から始めます。テストで思うような点数が取れない、家庭内の経済状況が悪い、会社の業務が失敗続きであるなど、様々な要因が考えられます。その瞬間ではささいな事、と思えるような出来事でも、毎日習慣的に続くようであれば、それは十分に自分を苦しめているストレスの原因となり得ます。おかしいと感じたら、一度ゆっくり時間をとって毎日の出来事を思い出してみるのが良いかもしれません。
そしてそのストレスに対して、自分の中でどのような反応が起こっているのかを知るのが次の作業となります。ストレスは特定の場面において体や心が過度な緊張状態に置かれた結果発生するものであり、人によって症状がかなり異なってきます。ある人は、なかなか眠れない、やたらと物事を悲観的に考えるようになる、などの反応が見られる事でしょう。またある人は、喜怒哀楽が激しくなる、暴飲暴食に走る、といった反応が出るかもしれません。自分を客観的に、冷静に見つめて分析する事はセルフチェックをする中でも初歩的な作業となります。

ストレスマネジメントをしてみよう!その2

【引用元:GAHAG】
【引用元:GAHAG】

こうした分析の後、自分の人間関係はどうなっているかも把握しましょう。人間は人間同士のつながりが無ければ生きていけない生物です。そんな関係性がストレスに対してプラスに作用しているのか、それともマイナスに作用しているのか、改めてよくマネジメントしてみる事は、場合によっては自分を苦しめているストレスを除去する要因になるかもしれません。
マイナスに作用している例として典型的なのは、人間関係のトラブルです。ストレスを感じて周りに八つ当たりした結果、人間関係がギクシャクし、さらにストレスを溜めてしまっているかもしれません。また、八つ当たりまでいかなくとも、友人と仲が悪くなったり、業務に関して会社の上司と折り合いが悪くなった場合なども自らの体調を崩す原因となり得ます。
その一方で、プラスに作用している例としては、ストレスを感じるようなマイナスの出来事に遭遇した時、友人などの相談相手に話を聞いてもらい、親身になってアドバイスをもらっている場合などが該当します。現実に問題が解決されるかはともかく、「話を聞いてもらっている」という事自体がストレスを軽減してくれる役割を担っている可能性も高いのです。
改めて自分の人間関係を振り返ってみて、ストレスマネジメントの一助とするのは有効な作業となります。

ストレスとうまく付き合おう!ストレスコーピングとは

【引用元:GAHAG】
【引用元:GAHAG】

ストレスに対して適切な対処法を考え、そして解決しようという行動を意味する「ストレスコーピング」は、ストレスマネジメントにおける重要なポイントです。どのような状況でストレスを感じるのか、自分の身体はどう反応しているのか、人間関係はどのようになっているのかを最初によく把握しておき、それに対して色々な解決手段を持っているとストレスマネジメント力もレベルアップします。
簡単な所で言えば、とにかく休息をとる、カラオケにいって歌を大声で歌う、スポーツをする、お風呂にゆっくり浸かる、人と積極的にコミュニケーションを取る、といった行動があげられます。また、ストレスの元となる要因(苦手な人間、折り合いの悪い上司など)にはなるべく近づかないようにする、常にプラス思考でとらえる、といった手段も有効です。こうしたストレス解消手段をたくさん持っていて、柔軟に使い分ける事ができれば最良と言えるでしょう。
そして、そうした解消方法の実施は、早ければ早いほど良いです。風邪をひいた時に、すぐに薬を飲んでいれば治りも早くなるように、ストレスも心身に影響が出る前に適切に分析、解消する事に慣れれば、学生生活や会社での業務といった現代社会をうまく渡り歩ける、といっても過言ではないでしょう。
体調を崩してしまうほどのストレスに対して冷静なセルフマネジメントをする事は、現代社会を生き抜くに当たって必要な武器になるかもしれません。最も大事なのは、ストレスは人生につきものであり、それを無くそうと思うよりは、どのように上手く付き合っていくか、を常に考える事ではないでしょうか。それが結果的に、ストレスを感じない毎日を送る事にもつながります。

前後の記事

記事一覧へ

CONTACT

TEL
0120-058-919
受付時間 8:45~17:45(土・日・祝を除く)
ご相談・お問い合わせ