都市部を中心に、スペースの有効活用や企業同士の自由な交流を目的に作られているシェアオフィス。そもそもシェアオフィスとは一体どういう意味なのか、そして導入するにあたってのメリットどデメリットは何なのか、この記事を見て基礎知識を学んでおきましょう。
複数の企業や個人事業主が同じスペースをオフィスとして共同利用(=シェア)するのが、シェアオフィスです。デスクや椅子はもちろん、会議室、OA機器、ネット回線などの基本的なインフラが完備されており、希望者は固定電話の設置や住所登記も可能となっています。通常の貸しオフィスよりも安価で利用できるため、起業間もないベンチャーや、個人事業主の利用者が多くの割合を占めるようです。また、最近は民間ではなく市や県が起業を支援するためにシェアオフィスを運営するケースも増えてきています。
メリットはいくつかありますが、まずはそのコストパフォーマンスの良さが挙げられるでしょう。特に市や県が運営しているシェアオフィスはかなり格安で入居できる施設が多く、できるだけ固定費を上げたくない創業期の企業に人気があるようです。次に、自然と異業種交流ができるという点があります。シェアオフィスには、様々な業種や業態の人が集まっているため、他業界との情報交換や交流は、大きなビジネスチャンスに繋がるかもしれません。
まず、第一に「機密事項を守りにくい」といった点があります。もちろん、会議室などの個室は用意されていますが、ほとんどの場合ホールやトイレなどは共有部分です。会話の拍子にうっかりと喋ってしまった事が、大きな情報漏えいに繋がりかねません。また、他社との風土の違いも懸念材料の一つと言えます。例えば、ノリノリのベンチャー企業が大声で話しているすぐ横で、集中して作業をする事は中々難しいでしょう。このように、オフィスをシェアしているからこそ、他社にも気を使ったりしなければいけない場面が出てくることは避けられません。
シェアオフィスはコストがかからず、様々な業種と交流が出来る魅力的な場所です。一方、それと引き換えに情報管理の面ではリスクがあり、もし雰囲気に合わない場所であれば余計な煩わしさを感じてしまうかもしれません。事前に入念な下見をし、雰囲気にあったシェアオフィスを選びましょう。